2011年06月13日
6/11 その1
コロッケとちあきなおみの見分けがつかない
僕のその中の一人です
====================
一日で纏めるのが大変なので、少しづつ記事にしていこうと思います
6/11 PM 1:00 神奈川の始末屋メーテル様が弊社に取材に来て下さいました。
起業してから今までの色々な想い、辛かった事や喜び、理念、色々お話しました。
それを、とても斜めの切り口から記事にして頂きました。
普通に記事にして頂いても、見ている方もアクビが出てしまうだけだと思います。
製造業の末端のリアルな想いをぶちまけてみました。
賛否両論??あるかもしれません。
お時間が有る時に、斜め上な視点からお読みいただけると幸いです^^
ミナロ様のミナログの記事となります
http://minaro.cocolog-nifty.com/mog/2011/06/post-0dd0-1.html#more
すごいぞ!日本の製造業 様 の記事となります
http://www.sugoizo-blog.com/2011/06/post-104.html
一応ですが、僕もジェントルマン、紳士として、一言ですが。
ここまでのコテコテの関西弁でタメ口でインタビュー実際は受けてませんYO(笑)
東大阪と言う事も有り、色々と面白く書いてくれています^^
これでは、僕ではなく、亀田がインタビュー受けたみたいな内容じゃないですか!!!
そして、解りました、関東からの大阪の見方は、亀田、たこ焼き、吉本 なのですね。
ななななん、なんと、 どう言う事でしょう。。。。。。
たしかに、大阪は、亀田、たこ焼き、吉本、橋下さん
それぐらいしか大阪人の僕も思いつかない。
まぁ言葉で伝えられんぐらいにエエモンが多いんですわぁ~~♪
次回ブログは、あの まいど1号の衛星で有名な、 アオキ様に伺ったお話を記事にします。
Posted by 東大阪技研 担当的場 at 22:20│Comments(6)
この記事へのコメント
あっ!!ブログのプロフ画像がわたし撮ったやつになってる・・感激です。
「斜めの切り口」
最高のほめことば、ほんとうにありがとうございます。。。
あさから泣かすな。。
つたわるように
よみたくなるように
さいごまでグイグイと
これからもそれをめざします。
・・・無念だったのは懇親会でごはんをたべられなかったことのみ・・orz
「斜めの切り口」
最高のほめことば、ほんとうにありがとうございます。。。
あさから泣かすな。。
つたわるように
よみたくなるように
さいごまでグイグイと
これからもそれをめざします。
・・・無念だったのは懇親会でごはんをたべられなかったことのみ・・orz
Posted by 始末屋メーテル at 2011年06月14日 08:50
こんちは~
ミナロさんの記事見て来ました。
ブログには初コメントです。
今後ともよろしくおねがいします。
記事泣けました。
東大阪はやっぱ面白そうですね~
ところでけんさんまた一段と丸くなりましたね~
二人でやってるって始めて知りましたよ。
また寄らせてもらいます。
ミナロさんの記事見て来ました。
ブログには初コメントです。
今後ともよろしくおねがいします。
記事泣けました。
東大阪はやっぱ面白そうですね~
ところでけんさんまた一段と丸くなりましたね~
二人でやってるって始めて知りましたよ。
また寄らせてもらいます。
Posted by はがせんむ at 2011年06月14日 13:57
お疲れ様です。
ホント、けんさんと二人でお仕事してるのですね(笑
私もはじめて知りました。
東大阪いま一番、熱い街ですね…(笑
ホント、けんさんと二人でお仕事してるのですね(笑
私もはじめて知りました。
東大阪いま一番、熱い街ですね…(笑
Posted by o_y_d at 2011年06月14日 15:58
こんにちは。
記事面白かったです。熱いですね~。だからこそ人が集まってくるのでしょう。関東方面で懇親会などありましたらぜひ誘ってください。
ところで、まとばさんとけんさん一緒に働かれていたのですね。他の皆さんと同じく私もびっくりしました。強力タッグですね。
記事面白かったです。熱いですね~。だからこそ人が集まってくるのでしょう。関東方面で懇親会などありましたらぜひ誘ってください。
ところで、まとばさんとけんさん一緒に働かれていたのですね。他の皆さんと同じく私もびっくりしました。強力タッグですね。
Posted by まめぞう at 2011年06月14日 22:52
>メーテル様
有難う御座います。
文で思いを伝えるの、本当に難しいです・・・・
僕も、伝わっているのか?ブログかいていていつも悩んでいます。
実際にお会いした事ある人なら、その人が解りますし
お会いした事が無い人間からすれば、きっとその活字でその人がそれを読みそれを感じたままの人間なんだ、、、と
いつも思います・・活字で人に何かを伝える事を本職にしておられる方、どんだけすごいんや!と。
これからも斜めな切り口の刀で、護り攻めて下さい。
>はがせんむさん OYDさん まめぞうさん
まいどです
そうなんです、ウチでお仕事を手伝っていただいております。
言っていいのか悪いのか?解らないまま時が過ぎ~ と言う奴ですね。
彼は、多くは語らず、多くを聞かず、がポリシーです
本人に、「バレてよかったの?」と聞いてみたいですが
聞くのが怖いので、止めておきます。
とりあえず、今は二人で頑張って生きてます。
有難う御座います。
文で思いを伝えるの、本当に難しいです・・・・
僕も、伝わっているのか?ブログかいていていつも悩んでいます。
実際にお会いした事ある人なら、その人が解りますし
お会いした事が無い人間からすれば、きっとその活字でその人がそれを読みそれを感じたままの人間なんだ、、、と
いつも思います・・活字で人に何かを伝える事を本職にしておられる方、どんだけすごいんや!と。
これからも斜めな切り口の刀で、護り攻めて下さい。
>はがせんむさん OYDさん まめぞうさん
まいどです
そうなんです、ウチでお仕事を手伝っていただいております。
言っていいのか悪いのか?解らないまま時が過ぎ~ と言う奴ですね。
彼は、多くは語らず、多くを聞かず、がポリシーです
本人に、「バレてよかったの?」と聞いてみたいですが
聞くのが怖いので、止めておきます。
とりあえず、今は二人で頑張って生きてます。
Posted by ひがラボ 的場
at 2011年06月15日 22:11

彼は鉄の為に生き鉄の為に死ぬ男です。
そして、キメる用事が有る前日に、バリカンで6ミリまで下ろすのがポリシーです。
そして、朝、カロリーの高いパンを二つ食べるのが、ポリシーです。
僕はAKBの為に生き、パフュームの為に死ぬ男です
そして、キメる用事が有る前日に、バリカンで6ミリまで下ろすのがポリシーです。
そして、朝、カロリーの高いパンを二つ食べるのが、ポリシーです。
僕はAKBの為に生き、パフュームの為に死ぬ男です
Posted by ひがラボ 的場
at 2011年06月15日 22:14

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。